aroma※を楽しむ泡盛
泡盛「松藤」1905年沖縄の山間にひっそりと佇む小さな酒蔵で生まれました。
時間と手間をかけ自然と職人に育まれた2つの泡盛。
熟成期間と酵母が作りだす心地よい香りをお楽しみください。
※aromaとは泡盛の香りを指しています。
黒ラベル(写真左)
101酵母17年古酒44度
白ラベル(写真右)
5-15酵母14年古酒44度
※数量限定
琉球王朝時代の泡盛作りを受け継ぐ松藤を大切な方へ贈りませんか!?
ボトルを一本ずつ彫刻して名入れします。
高級感ある黒(ブラック)のボトル「名入れオリジナルボトル」!
いつまでも記憶に残る、プレミアムなプレゼントになります♪
※こちらの商品は製作からお届けまでに約1ヶ月ほどいただいております。
お急ぎの方はご相談下さいませ。
ご注文時に備考欄に以下のご希望内容をコピー&ペーストしてお知らせ下さい。
①記念内容(〇〇記念など)
②受け取り主様のお名前(真ん中に配置するお名前です。「様」「殿」など希望ございましたらご指定下さい。
③日付(ご希望の年月日)
④贈り主様のお名前
⑤肩部分(祝、寿、感謝など)
⑥デザインの柄(①~⑥)
※各項目不要な際は不要とご記入下さい)
★納品までの流れ
ご依頼いただきました内容のデザイン案を1週間以内に一度メールにて送らせていただきます。
そちらを一度ご確認頂き、変更・修正の有無をご返信ください。
デザイン案構成完了後に本制作→発送→お届けという流れになります。
(※本制作~お届けまで約1週間ほどかかりますので予めご了承下さい。納期につきましてご相談があればお問い合わせ下さい。)
★企業ロゴやメッセージ刻印も承っております。
開店周年、還暦、結婚祝い、受賞記念、就任記念、昇任記念、新築、成人式、生年祝い、創立記念、退職(退官者)、誕生記念、入学祝い、父の日などに!
こだわりオーダーをご希望の方はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
2014年、崎山酒造廠は全国酒類コンクール春季大会、秋季大会ともに最高賞を受賞。
さらに、沖縄最高の権威「泡盛鑑評会 古酒の部」で最高賞を受賞しました。
これからも「旨い」の一言のために、泡盛をつくり続けます。
黒麹菌の源流「A.Luchuensis inui」
「Inui 1901」は泡盛造りになくてはならない黒麹菌の源流といえる「A.Luchuensis inui」を使って造られた特別な泡盛です。黒麹菌という名前が確立される以前から、沖縄では使われた麹菌ですが、1901年に乾氏によって初めて同定され「A.Luchuensis inui」と命名されました。
琉球泡盛「Inui 1901」は、120年以上の時を経て乾氏が同定した初めての「Aspergillus Luchuensis Inui」から造られた特別な泡盛です。
手間暇惜しまない醸造技術によって、この菌の特徴であるまろやかで濃厚、深い甘み、香り高い風味を引き出しました。
「特別な黒麹菌」を「特別な醸造」によって醸された「Inui 1901」。5年の熟成を経てさらに独自の味わいに仕上がりました。蔵人の醸造技術が惜しみなく注ぎ込まれた造りへの想いと共に、琉球と泡盛の歴史を紡ぐ特別な泡盛をご堪能ください。
【美味しい飲み方】
◆ストレート、ロックで。
◆お好みの加減で水割りに。
◆炭酸水で割って「ハイボール」に。
◆寒い季節はお湯割りも。
※特注商品 松藤 3古酒 43度 一升 シュロ巻き壷
★「お名前」と「日付」などをプリントいたします。
①記念内容、②受け取り主様のお名前、③日付、④贈り主様 ⑤デザイン柄(A~Eから選択)
を木札にプリントいたします。
※ご注文時に上記を備考欄にコピー&ペーストし、ご希望内容をご依頼下さい。
★納品までの流れ
ご依頼いただきました内容のデザイン案を1週間以内に一度メールにて送らせていただきます。
そちらを一度ご確認頂き、変更・修正の有無をご返信ください。
デザイン案構成完了後に本制作→発送→お届けという流れになります。
(※本制作~お届けまで約1週間ほどかかりますので予めご了承下さい。納期につきましてご相談があればお問い合わせ下さい。)